古市研究室 新着情報
What's up!, the latest news at Furuichi Lab.

 

[dropcap cap="A"]R-CARの弐号機が本日完成し,学術講演会予稿集用に写真を撮影しました.これで,ドライバの運転時における視線移動の本格的な評価が可能となります.本方式のウリはカーナビ操作時にカーナビをタッチしなくても良い点で,この部分についてはこの写真では表現されておりません.[/dropcap]

[dropcap cap="数"]理情報工学概論IIという本学科の1年生の必修科目中,モデリング&シミュレーション入門という2時間の講義を担当しており,講義中にAction Scriptでプログラムを作成する演習を行っている.ボールの落下運動のプログラムまではひな形として与えた所,大きさと色を工夫した作品がこれ.なかなかなもんです.[/dropcap]

桜泉祭が11月2日から4日まで津田沼キャンパスで開催されています.うちの研究室では,3年生が中心となって「牛串」を出店,開店早々にぎわってます.その隣はうちの研究室の学生も多数参加しているロボット研究会による「フランクフルト」.どちらも超絶美味だとのうわさです.なお,11月3日は数理情報工学科のオープンラボ,当研究室も終日開放致しますので,多数の皆様のお越しをお待ちしてます.

 

[dropcap cap="オ"]ープンラボを11月3日に行っています.開始早々に来て下さったのは,地元大久保小学校5年に皆さんでした.興味深げに学生から研究成果の説明を受け,大学に興味を持っていただけたようです.[/dropcap]

[dropcap cap="第"]2回NU-Brainシンポジウムが11月5日(土)に日本大学理工学部駿河台校舎で開催され,4年生の神野君が,ポスターセッションで研究成果「シリアスゲームを利用したBCIの制御能力向上方法の提案」を発表しました.[/dropcap]

[dropcap cap="防"]衛技術シンポジウム2011が11月9,10日に市ヶ谷で開催され,大学院1年生の志甫君が,ショートオーラル・ポスターセッションで研究成果「外部拡張型ゲームAIにおける階層型意思決定機構の提案」を発表しました.[/dropcap]

[dropcap cap="生"]産実習成果合同発表会が2011年11月11日(金)に開催され,3年生の秋元さんが夏休みに2週間三菱スペース・ソフトウェア(株)のつくば事業部で実施した実習(インターンシップ)の成果を発表しました.大学では学ぶ機会が無いコンピュータ言語(jQuery)や地理情報システム(OpenGIS)の利用法等に関する知識を学び,東日本大震災における被災状況等,多様なデータをネット上から検索して地図上に表示するシステムの開発を支援した成果等について発表しました.この学生を含め,当研究室では7社の皆様にインターンシップを受け入れていただきました.再度,この場を借りて企業関係者の皆様に感謝申し上げます.[/dropcap]

 

[dropcap cap="中"]学生の皆さん約60名が,2011年11月12日(土)に古市研究室を見学され,3,4年及び大学院の学生が,自分達が開発したシステムを皆さんに体験していただきました.見学先の各所では終始中学生の皆さんの元気な歓声があがり,これまで持っていた大学に対するイメージが,見学を通して少し具体的なものにかわったのではないかと思います.[/dropcap]

[dropcap cap="大"]学院1年の武田君,志甫君,菅原君が,米国の学会ACMが主催して神戸で開催された国際会議ITS 2011 (Interactive Tabletop and Surfaces)で研究成果をデモンストレーション展示しました.参加者の多くが海外からで大学院及び学部学生の参加が多い中,3名は日頃研究室で学んでいる英語を巧みに使って研究者同士のコミュニケーションをはかりました.[/dropcap]

[dropcap cap="杉"]沼先生が,第2回伯日DTVシンポジウム(The 2nd Brazi Japan Symposium on Advances in Digital Television,11月28-29日@サンパウロ、ブラジル)へプログラム委員長として参加し,基調講演とパネルディスカッションへ登壇し,4K映像技術の概況と,ディジタルシネマ,そして次世代ハードウェア設計技法の提案等を行いました.杉沼先生によると,ブラジルは現在真夏,開催されたサンパウロ大学は直径12キロメートルもある巨大なキャンパスで,大学内にガソリンスタンドもあるのに驚いたとのこと.また,キャンパス内に樹木が多くて,これが学校というような建物の写真が撮れなかったそうです.杉沼先生は12月3日に帰国されます.[/dropcap]

[dropcap cap="学"]術講演会が2011年12月3日(土)に開催され,古市研究室からは4年生が5件,大学院生が3件の発表を行い,日頃の研究成果を披露するとともに会場の皆さんと活発な討議を行いました.また,多数の3年生も聴講し,来年の自分の姿を垣間見たのではないかと思います.他の研究室からは3年生も発表していたので,来年は是非とも3年生の学術講演会デビューを果たしたいと,先生はおっしゃってました.[/dropcap]

[dropcap cap="ブ"]ラジル出張中の杉沼先生によると,サンパウロ大学の教員食堂はこんな感じとのことです.その食堂の名前は,「ステーキハウス」.フレンチフライの下に見える太い揚げ物はタピオカとのこと.アマゾン原産で非常に栄養豊富と,現地の方はおっしゃっていたとのことです.[/dropcap]

[dropcap cap="歌"]声合成技術VOCALOIDの開発者として知られているヤマハ(株)の剣持秀紀氏の術講演会を,秋の公開講座を担当する古市先生の司会で2011年11月26日(土)に開催されました.研究室の学生多数が聴講し,普段利用しているVOCALOIDの神髄を理解することができました. [/dropcap]

[dropcap cap="S"]IGGRAPH ASIA 2011が2011年12月13日~15日に香港で開催され,当研究室からは杉沼先生が参加してきました.香港の最高気温は20度.現地の方は,ダウンジャケットにマフラーといういでたちとのこと.初日に聴講した「SIGGRAPH用論文の書き方」では様々な有益なアドバイスが得られた他,特に印象的だったのは「書き終わってから、ガクッと体調を崩すから体調管理に気をつけろ」,だったとのこと.お土産には写真のような怪しげな文字が並んだ日式菓子をいただきました.なお,古市研究室は12月16日(金)がクリスマスパーティです.来年古市研究室への配属を目指している2年生の皆さんは,是非とも参加してください.[/dropcap]

Line Ho!ckey 2が完成し,プレイ中の動画公開を開始しました.約2年前に完成した初代Line Ho!ckeyと比べると,ゲーム性が格段と向上してます.今後オープンキャンパス等で用いる他,学会発表を積極的に行っていきます.

※Line Ho!ckey及びLine Ho!ckey 2は,子供達の協調性及び社会性教育を目的として開発したシリアスゲームです.

[dropcap cap="学"]部ホームページの企画の一環として,本日(2011年12月16日)古市研究室は取材を受けました.本日のメインは3年生の女子学生で,研究室の紹介をデモを交えて行いました.[/dropcap]

[dropcap cap="毎"]年恒例,本日(2011年12月16日)は4年生が卒論の下書きを提出,大学院生は論文を投稿!,そして学部ホームページ用の取材...これまでの厳しい何か月を過ごした後に待っていたのは,クリスマスパーティです.今年はNU-CARを通して学科間の学生同士の交流が深まったこともあり,機械工学専攻の学生もたくさん集まり,これまでにない賑やかなクリスマスパーティでした.例年は,来年度古市研究室へ入りたい2年生の学生が沢山集まるところですが,今年は1名だけ...来年度の新入生配属に向けて,先生は少し不安そうな面持ちでした.[/dropcap]

 n

春休み開始まで

春休み開始まで Finding your local time... 65 Days
Flag Counter

Search

Menu