古市研究室 新着情報
What's up!, the latest news at Furuichi Lab.

 

[dropcap cap="こ"]の時期の大学は,卒論・修論発表会向けに最終評価を行ったり,デモビデオの撮影等で学生達はそこかしこで被験者集めをしています.M&Sラボ4年の萩原君は,3次元仮想空間上に効率良く人物モデルを表示するための技術を考案し,その効果について多数の学生によるインタビューによって評価を行っています.[/dropcap]

{rokbox title=|実験中の被験者(3年生学生)| }images/stories/photos2011-001/2011-01-28-hagi-john-dsc_0078.png{/rokbox}
実験中の被験者(3年生学生)

{rokbox title=|実験後インタビュー中の萩原君と被験者| }images/stories/photos2011-001/2011-01-28-hagi-john-dsc_0083.png{/rokbox}
実験後インタビュー中の萩原君と被験者

[dropcap cap="卒"]業研究発表会が2011年2月7日に行われ,当研究室の7名が発表を行いました.卒業研究のテーマは次の通りで,2年間の研究成果の集大成をデモも含めて発表しました.

  1. 異種シミュレータ連携によるITS評価支援法に関する研究(志甫侑紀)
  2. 3次元仮想空間への人物等の2.5次元アニメーションモデル実現法に関する研究(萩原佑亮)
  3. 複数ユーザによるAR技術を用いた個別メニュー表示・操作可能なテーブルトップ型HMIの研究(武田智裕)
  4. 外部拡張型ゲームAIの意思決定過程可視化に関する研究(佐々木夏朗)
  5. 複数ユーザ認識機能を備えたテーブルトップ型HMIの協調型音楽制作卓への応用法に関する研究(花村成慶)
  6. ジェスチャー入力による電子絵本の効果音制御法に関する研究(岩脇貴久)[/dropcap]

{rokbox title=|発表風景| }images/stories/photos2011-001/2011-02-07-sotsuron-dsc02412.png{/rokbox}
発表風景

{rokbox title=|発表風景| }images/stories/photos2011-001/2011-02-07-sotsuron-dsc02400.png{/rokbox}
発表風景

{rokbox title=|発表風景| }images/stories/photos2011-001/2011-02-07-sotsuron-dsc02418.png{/rokbox}
発表風景

[dropcap cap="ブ"]レインコンピュータインタフェース(BCI)の実験を,NU-CAR綱島先生の研究室に所属する博士後期課程の学生さんに,体験させていただきました.先生が頭に装着しているのは,近赤外(NIR)を照射し,その反射波を計測することによって,脳の血流変化を計測するための装置です.この装置を用いることによって,先生の前のロボットアームを”動け!”と念じると,脳の血流変化によって操作することができるというもので,その実験中の風景です.来年度は,BCIもマルチモーダルなヒューマンインタフェースの研究の一部に取り込めないか否か検討を始めることにしました.[/dropcap]

{rokbox title=|BCI実験風景| }images/stories/photos2011-001/2011-02-08-bci-dsc_0104.png{/rokbox}
BCI実験風景

{rokbox title=|BCI実験風景| }images/stories/photos2011-001/2011-02-08-bci-dsc_0111.png{/rokbox}
BCI実験風景

[dropcap cap="春"]休みの真っ最中ではありますが,うちの研究室では来週東京工業大学で開催される情報処理学会全国大会での発表に向けて,成果の発表用ビデオ撮影が行われて賑わっています.本日撮影したのは"電子絵本"と"協調型音楽制作卓"(皆さんご存じのミューさんではありませんヨ).とりあえずは撮影風景の一部を静止画でご紹介します.[/dropcap]

{rokbox title=|電子絵本| }images/stories/photos2011-001/2011-02-22-book-dsc_0190.png{/rokbox}
電子絵本

{rokbox title=|協調型音楽制作卓| }images/stories/photos2011-001/2011-02-22-bbq-dsc_0211.png{/rokbox}
協調型音楽制作卓

[dropcap cap="明"]日から3日間は情報処理学会全国大会,うちの研究室からは3年生が3件と4年生が1件発表します.そんな最中,本日はとあるCMの撮影を研究室で行いました.いつからどこで放映する何のCMかは,時が来たら紹介します.長期間放映することになる予定なので,誰もが観る機会があると思います.お楽しみに.[/dropcap]

{rokbox title=|CM撮影風景| }images/stories/photos2011-001/2011-03-01-cm-dsc_0058.png{/rokbox}
CM撮影風景

[dropcap cap="情"]報処理学会全国大会が3月2日から4日まで東京工業大学で開催されています.古市研究室からは日頃の成果を4件発表しますが,その1件目として,2日に3年生の大竹君がBBQを発表しました.3日は3年の高橋君,4日は4年の花村君と粟飯原さんが発表予定です.[/dropcap]

{rokbox title=|発表後本館前で| }images/stories/photos2011-001/2011-03-02-ipsj-dsc02486.jpg{/rokbox}
発表後本館前で

{rokbox title=|発表後本館前で| }images/stories/photos2011-001/2011-03-02-ipsj-dsc02488.jpg{/rokbox}
発表後本館前で

{rokbox title=|発表後本館前で| }images/stories/photos2011-001/2011-03-02-ipsj-dsc02492.jpg{/rokbox}
発表後本館前で

千葉県内の大学卒論発表大会が2011年3月4日に幕張WGBマリブウェストで開催され,数理情報工学科からは古市研究室の菅原君と志甫君が発表しました.菅原君の発表タイトルは「運転者の視線移動を縮減可能な車載情報機器操作法に関する研究」で,運転中におけるカーナビ等車載情報機器を安全に操作することを可能とするための手法と,自作のドライブシミュレータを用いた評価結果について発表しました.志甫君の発表タイトルは「異種シミュレータ連携によるITS評価支援法に関する研究」で,隊列走行等の新しい交通システムが実用化れた場合における周辺の運転者に対する影響等を,ドライブシミュレータを用いて体験するための手法について発表しました.

この大会は,(社)千葉県情報サービス産業協会により開催されているもので,千葉県内の大学との交流,学術振興及び人材育成を目的に毎年されているもので,企業と大学の連携強化に大きく寄与しているものです.

発表会後賞状と盾をいただいた4年生(左から志甫君,菅原君)

発表中の4年生菅原君

発表中の4年生志甫君

[dropcap cap="情"]報処理学会全国大会2日目の3月3日に3年生の高橋君が「TriX-AI」について発表したのに続き,4日には3年生の粟飯原さんが「MU^3 PictureBook」,4年生の花村君が「MU^3 Table」について発表しました.[/dropcap]

{rokbox title=|発表後本館前で| }images/stories/photos2011-001/2011-03-04-tit.png{/rokbox}
発表後本館前で

{rokbox title=|発表中の高橋君| }images/stories/photos2011-001/2011-03-03-ipsj-dsc02497.png{/rokbox}
発表中の高橋君

{rokbox title=|発表中の粟飯原さん| }images/stories/photos2011-001/2011-03-04-ipsj-dsc02516.png{/rokbox}
発表中の粟飯原さん

{rokbox title=|発表中の花村君| }images/stories/photos2011-001/2011-03-04-ipsj-dsc02535.png{/rokbox}
発表中の花村君

[dropcap cap="3"]年生主催によるFarewell Partyを2011年3月6日(日)に秋葉原で行い,古市研究室の第1期生7名の卒業生を送別しました.7名のうち4名は企業へ就職,3名は大学院へ進学進学します.第1期生の7名は,在学中に学会等発表を8件,展示会出展を1件,TV出演1回,新聞・ネット記事多数等,2009年4月に当研究室への配属された時の約束以上の成果を挙げて卒業の運びとなりました.卒業式は3月25日に日本武道館で挙行されます.[/dropcap]

At the entrance with all attendants of Farewell Party 2011

Facebookの いいね!ボタンをテスト中です.Facebookユーザの方で,古市研究室にご興味を持たれた型は,いいね!ボタンをクリックしてみてください.

2011年3月11日,根岸英一ノーベル化学賞受賞記念講演会に古市先生が参加します.現在ユースト中継の許可を申請中で,許可が得られた場合には17:00-18:00にこちらで中継を行います.また,こちらをクリックするとTwitter等により参加することができます.


Free TV Show from Ustream

[dropcap cap="東"]北関東大震災が3月11日(金)に発生しました.本震災により,被災地において犠牲となられた方々にご冥福をお祈りするとともに,被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます.[/dropcap]

[div class="attention" class2="typo-icon"]震災に伴い,3月14日から実施されている計画停電等に対応し,生産工学部では3月21日(月)まで休校措置を取っています.詳細は生産工学部のホームページで適時確認してください.[/div]

古市研究室の学生の皆さんは,このような大震災に実際に直面し,これまで研究室で学び,研究してきた事の意義と重要性とを再認識している頃と思います.

[div class="approved" class2="typo-icon"]

  • 平時における「大規模災害時における複数組織の指揮官意思決定訓練」の重要性
  • 災害発生時における「複雑で難しい情報を,迅速に,的確かつわかりやすく表現する」ことの重要性
  • 被災後における「人と人のコミュニケーション」の重要性

[/div]

これ以外にも,研究室を運営する上で利用してきたTwitter, Facebook及びUSTREAM等の有効性に関しても,実感していると思います.

  • 「携帯電話等がつながらない環境下におけるツイッターとフェースブックによる情報共有」の有効性
  • 「携帯電話等がつながらない環境下におけるスカイプ等による通信」の有効性
  • 「停電下等におけるTV局による番組のUSTREAM配信」の有効性

[div class="approved" class2="typo-icon"]特に,皆さんが様々な分野への実用化を目指して現在研究開発中の「シリアスゲーム構築技術」は,「平時」,「災害発生時」及び「被災後」の全段階においての重要性と有効性が,これまで以上に明らかとなってきました.[/div]

ここで皆さんにお願いしたいのは,"自分が今できることをする.Please do what you can do now." です.節電も重要でしょう,支援のための募金も効果的でしょう,いずれ時期が来れば被災地へ行っての復興ボランティアも望まれます.そしてもう一つ今すぐにできるのが,「研究」です.特に,災害時における指揮官意思決定訓練に関しては,これまで以上に実用化に向けての研究促進が重要です.

大変困難な時ではありますが,このような時にこそ,ユーザ*ニーズ分析をしっかり行い,より良い研究,より社会に役立つ研究を皆さんと一緒に行いたいと思います.

*ユーザ:指揮官(首相,大臣~警察,消防~関連企業関係者~ボランティア),被災者,国民,マスメディア等

古市昌一

[dropcap cap="学"]位記等伝達式が2011年3月25日(金)に挙行され,古市研究室の第1期生7名が卒業を迎えました.ご卒業おめでとうございます![/dropcap]

[dropcap cap="入"]学式が2011年4月1日(金)に実施され,古市研究室第1期生の大学院生3名が誕生しました.入学おめでとうございます.先生多忙につき,この3名の入学記念写真を撮るのを忘れてしまいました...スミマセン.写真は,NU-CARセンター長の景山先生が日大総長の祝辞を代読されている様子です.[/dropcap]

[dropcap cap="新"]学期が始まり,3年生の研究室訪問週間が4月7日(水)からはじまりましたが,残すところあと1日です.水曜日の午前中はほとんど対応する時間がありませんので,配属を希望する学生は12日(火)が最後のチャンスです.お間違えなく.配属当日になっても迷っている学生は,13日(水)の午前中も先生が時間が対応してくれる場合があるので,最後まで粘り強く研究室を訪問してください.

初日の7日(水)は22名の学生が訪問,2日目以降は次の通りです.研究室配属は,これからの2年間を過ごす場所を決める重要なイベントです.この1週間で各先生とじっくりとお話しし,4月13日(水)には皆が第一希望の研究室に配属できることを願ってます.なお,古市研究室に配属を希望する学生は,4月12日の深夜までに必ず配属申請書をホームページから提出してください.時間内に出せなかった場合は,13日の午前10時頃までであれば,直接先生に手渡しする方法でも構いません.これを過ぎてしまった場合は,配属希望記入票へのメッセージ欄に記入してください.[/dropcap]

  • 訪問者数
    • 4月6日(水)22名
    • 4月7日(木)17名(内4名は昨日と重複)
    • 4月8日(金)12名(内5名は昨日までの重複)
    • 4月11日(月)20名(内新規訪問は13名)
    • 4月12日(火)12名(内新規訪問者3名)
  • 配属申請書提出者数:4月9日(火)現在

[dropcap cap="よ"]うこそ,古市研究室へ!4月13日(水),新たに3年生10名が当研究室へ配属されました.配属されたのは女子4,男子6!初めての留学生も1名配属されました.今年はこれまで以上にインターナショナルに,そして,女性ならではの研究テーマもいくつか生まれてくるのではないかと想像します.皆さんそれぞれ高い目標を掲げての入ラボで,軌道に乗るまでが大変かもしれませんが,エンジョイしましょう!あまりに忙しい配属劇だったので,全員の集合写真を撮るのを忘れてしまいました...またの機会に掲載します.[/dropcap]

[dropcap cap="W"]elcome Partyを2011年4月20日(水)に実施しました.新3年生10人を迎え,今年の古市研究室は総勢23名です.研究テーマ毎のチーム編成等は,またの機会のご紹介します.[/dropcap]

春休み開始まで

春休み開始まで Finding your local time... 62 Days
Flag Counter

Search

Menu