古市 昌一(ふるいち まさかず)
日本大学 生産工学部 数理情報工学科 教授 博士(工学)
研究技術交流センター センター長
Masakazu Furuichi, Ph.D.
Nihon University College of Industrial Technology, Professor
Research and Technology Exchange Center, Director

研究者情報リンク集(Links to researcher's)

1982年広島大学総合科学部卒業,同年三菱電機(株)に入社,情報電子研究所で人工知能を高速に処理するための逐次型推論マシンΨ及び並列推論マシンPIMのオペレーティグシステム(それぞれSIMPOS及びPIMOS)の開発に従事した後,情報技術総合研究所 で交通及び防衛を対象分野としたモデリング&シミュレーションに関する研究に従事,2002年からは鎌倉製作所で同技術の事業化に従事,分散型指揮統制システム実験装置やシミュレーション統合システム等,ウォーゲームシミュレーションシステムの開発に従事.在職中 1992 年~1994年イリノイ大学留学,修士課程修了(MS in Computer Science),2001年~2004年慶應義塾大学大学院の社会人博士後期課程に在籍し博士(工学)を取得.

2008年8月に三菱電機(株)を退職して9月より日本大学に着任,医療・交通,戦国時代の戦い等を対象としたモデリング&シミュレーション及び教育・医療・健康・福祉を対象としたシリアスゲームの構築技術の研究に従事.2012年にNHK「爆問学問~君はシリアスゲームを知っているか~」への出演をはじめ,日本におけるシリアスゲームの認知度向上のため,元東京工科大学の岸本好弘先生らとシリアスゲームジャム,シリアス&アプライドゲームサミットの企画運営を手がける.手がけたシリアスゲームで展示会やTV番組等で知られているのはLine Ho!ckey, Line H!tter, とびとび,MU3-Table, 成り上がれ,戦国FUSE等.最近は,2018年度に入学した博士後期課程の学生の研究に触発され,戦後以降我が国を含む各国のビジネススクールや企業研修等で用いられ続けているビジネスゲームの研究開発に着手.ビジネスゲームの起源はLearn by Experiments(経験に基づく学習)のために長年用いられてきているウォーゲームであり,現在大学教育に求められているPBL(Project Based Learning)に最適な教育手法ではないかと考えており,この分野における共同研究者および博士号取得を目指す学生を求めている.

Masakazu Furuichi is a Professor at the Department of Mathematical Information Engineering, College of Industrial Technology of Nihon University. Dr. Furuichi received his B.L.A. in Computer Science from Hiroshima University in 1982, his M.S. in Computer Science from University of Illinois at Urbana Champaign in 1994, and his Ph.D. from Keio University in 2004. Dr. Furuichi has been working for Mitsubishi Electric Corporation from 1982 to 2008. While he has been working at the Information Technology R&D center (ITR&D) and Kamakura Works of Mitsubishi Electric, his major research topics were parallel and distributed simulation, dynamic load-balancing, parallel object oriented languages and the design and implementation of IEEE 1516 High Level Architecture RTI (RunTime Infrastructure) for Modeling and Simulation.

After he has played an important role as a senior research scientist and a chief engineer in Modeling and Simulation Business, he has moved to Nihon University to expand his Modeling and Simulation knowledge to Serious Game Design based on a Distributed Virtual Environment Technology. In 2012, he was featured in a NHK program “Do you know Serious Games? – BAKUMON-GAKUMON”, and the program was to increase the degree of recognition on Serious Games in Japan. In order to boost more of this recognition, he has been working for Serious Game Jams and Serious and Applied Game Summit with Prof. Yoshihiro Kishimoto of Tokyo University of Technology. His serious games that known at exhibition and TV programs are Line Ho!ckey, MU3-Table, NARIAGARE, Sengoku-FUSE etc

Flag Counter

Menu