研究室配属
Lab assignment

交換留学
Exchange Students

古市研究室への配属に関する一般的な情報は, こちらもご覧ください. 

【皆さんから寄せられた質問にお答えするFAQ】

【皆さんから寄せられた質問にお答えするFAQ】

新たな質問をお寄せいただいた場合には,こちらで回答する場合もあります.
  • 2023年度で古市先生は退職ですが,2024年度も配属を受け入れますか?

  • 古市先生は2024年度も特任教授としてこれまで通り数理情報工学科に在籍するため,これまでと同様に配属を受け付けます.ただし,他の研究室と比べて配属人数が少ないため,例年と比べて早く定員に達します.配属希望者は,2023年12月末までには行動し,2024年1月中に個別にアナウンスされるメールを確認し,早期に内定通知をもらうことをおススメします.
  • 2024年度の配属でキーとなる日程を教えてください

  • 2024年度の新学期の日程はまだ発表されてないので,以下は一部変更になる場合もあります.例年前期の3年生ガイダンス時に研究室配属の詳細に関して説明されます.ガイダンスに欠席すると重要な情報を聞き漏らすため,他の学生に差をつけられる可能性が高まるので注意してください.続いて,授業開始後第1回目の水曜日午後,研究室説明会が講義室で行われます.全教員が約10分間研究室説明を行いますが,その内容は,数理情報工学科のHPに記載されている各教員の動画とほとんど同じですので,事前に視聴しておいてから説明会に臨むのがベストです.その日から翌週の火曜日午後まで研究室訪問の期間が,各教員の研究室への訪問期間です.古市研究室の場合,配属を希望する学生の多くは2023年度中に研究室訪問を済ませているので,この1週間に初めて研究室を訪れる学生はあまりいません.そして,水曜日の午後に配属先が決まります.第一希望の研究室への配属が決まるわけではないので,事前に自分が受け入れてもらえるか否かを教員と十分調整してから希望届けを出すのがベストです.
  • 人種や国籍,性別,成績,能力等による公平性に配慮していますか?

  • 古市研究室への配属決定における公平性に関する配慮は,次のとおりです.
    古市研究室への配属は,学生一人ひとりのシリアスゲームまたはモデリング&シミュレーションに関する理解と可能性,加えて将来の希望やそのために現在実行していること等の確認を中心に面談を繰り返して決定します.結果的に全員日本人が配属される年や,留学生等が多い年もあります.
    なお,国籍については,生産実習の受け入れ先によっては安全保障上の理由により日本国籍保有者以外希望が叶わない場合もあります.また,安全保障に係る研究テーマによっては,国籍により係ることができない場合もあります(NATO加盟国,オーストラリア,フィンランド,スウェーデン国籍保有者の場合は問題ありません).
    GPAによる成績の高低は考慮しませんが,ポートフォリオや実演によって見せてもらう皆さんの能力は,その内容が配属決定の際に大きく影響します.
    性別に関しては,女子配属が0人の年もあれば,9割を超える年もあります.これは上述した条件で配属を決定した結果であり,男子優先/女子優先等性別による差別や区別,配慮はありません.
  • 在職のまま博士号取得を目指す社会人特別選抜について教えてください

  • 在職のまま3年間で課程博士を目指すためには,社会人特別選抜を受験する必要があります.詳細はこちらを参照してください. 社会人特別選抜では英語及び日本語による面接試験を行い,学科試験/論述試験等はありません.フルタイムで研究室で新たなテーマについてゼロから研究する学生と,研究テーマは会社等で行っているものまたはその派生テーマを会社等で実施してオンラインで週1回の研究プロジェクトミーティングに参加して博士号を取得する学生が半々です.在学中の3年以内に査読付きの論文1本の採録と国際会議発表1件が最低限の条件です.それ以前の論文等も業績として先の条件に加えて審査されます.詳細は教員にメール等で直接問い合わせてください.
  • 教育・研究方針について教えてください.

  • 適時アップデートしているので,こちらを参照してください
  • 2024年4月は何人の学生が配属されますか?

  • 数理情報工学科全体では,例年約10人の学生が研究室に配属されます(詳細は毎年4月に実施される3年生向けの全体説明会で発表されます).古市研究室の場合,2023年度は5名が配属され,2022年度は交換留学生を含めて13人の学生が配属されました.メンバの構成はこちらで確認できます.2024年4月以降古市先生は定年を迎えて主として大学院の博士前期課程及び博士後期課程の学生を中心とした指導を行いまずが,学部学生については2023年度と同様の数の学生が配属される見込みです.詳細は研究室で実施される説明会または面談等で教員に問い合わせしてください.
  • 2023年に実施される説明会と面談に参加していた場合,必ず配属されますか?

  • 古市研究室への配属は,面談参加即採用ではありません.他の研究室についても説明を受け,訪問し,教員と面談を受け,最終的に自分が希望する研究室を皆さんが選んだ上で,教員が配属を決定します.古市研究室の場合は教員から「配属内定通知」を出された学生について配属が決定します.「配属内定通知」をもらってない学生が古市研究室を第一希望としても,配属されることはありません.詳細は,(終了)2023年4月6日(木)及び4月12日(水)の説明会に出席して確認してください.4
  • 2022年12月(一部は翌年1月)までの説明会と面談に参加してなかった場合,配属されることは不可能ですか?

  • 定員に空きがある限り配属内定通知を出しますので,不可能ではありません.古市研究室に配属されたら自分がどのように貢献できるかを語れるようにポートフォリオ等を準備した上で説明会に参加してください.
  • 研究室の場所はどこですか?

  • 23号館102室です.教員の研究室は509ですが,教員は講義時間以外102に在室しています.
  • 説明会・面談日程を教えてください

  • こちらでアナウンスされている場合もありますが,不明な場合は問い合わせてください. 
  • 説明会に参加するにはどうすれば良いですか?

  • 日程の確認後,事前申し込みが不要な場合は直接教室に来てください.問い合わせまたは事前申し込みする際にはこのフォームで申し込み(連絡)してください.
  • 古市研究室の競争率は何倍ですか?

  • 年度によって異なります,2009年度は約1.3倍,2019年度は1倍以下,2020年度と2021年度は1.0倍でした(10年間の倍率変化グラフはこちら). 2022年度は学生の皆さんの活動が大変活発なため,競争率が2倍を超えました.古市研究室は他研究室と比べて配属人数が少なかったためか,2023年度は1.6倍でした.2024年度以降も同様ではないかと予想されます.
  • メディアデザインコースが有利ですか?

  • 例年各コースの学生が公平に配属されます.モチベーションが第一です,「ソフトウェア開発をチームで楽しくできるようになりたい」という動機があれば,コースや現在の能力等は問いません.蛇足ですが,プログラミングが得意な学生と,グラフィックデザイン等の得意な学生は代々研究室内では引っ張りだこで,「チームによるソフトウエア開発能力」に関する才能を伸ばすチャンスがたくさん待ってます.
  • ゲームの好きな学生が有利ですか?

  • ゲーム制作(すなわちチームによるソフトウェア開発)の好きな学生は有利ですが,ゲームをプレイすることが好きか嫌いかは関係ありません.ゼミナールでは「チームによるソフトウェア開発」を行いますが,その際に,なぜゲームは魅力的なのかを皆で学びます.学んだ知識を,自分達が開発するソフトウェアの設計に活かします.
  • 他の研究室と比較して,古市研究室に所属すると大変ですか(課題等負荷が多いですか/ブラックですか)?

  • 古市研究室では,研究の方法を2年間学びそれを実践します.講義のように課題が毎週出てそれをこなす形態ではありません.従って,宿題を行うための負荷は他の研究室と比べて極端に少ないです.研究とは,世の中の課題を自ら見つけ,その解決法を提案し,提案システムを試作して評価し,その結果を学会等へ発表することです.この一覧の作業を行う方法を身につけることにより,多くの会社が求める課題解決力を備えた人材となることができます.研究することが好きになると,研究室で研究に打ち込む時間が長くなるため,古市研究室の学生は講義時間以外にもいつでも研究室にいると,外部からみられることがあります.その結果,古市研究室はブラックだとウワサする学生も多いですが,それはおそらく学生を他の研究室へ誘導するための影響工作です.研究することが好きになってみたい,そのような学生を古市研究室では求めてます.
  • 教職を履修している学生はいますか?

  • ほぼ毎年,教職を履修している学生が配属を希望して配属されます.古市研究室で研究するシリアスゲームは教育の分野への応用が多く,教職を取っている学生にとっては将来教員になってから役にたつことが多く学べます.教育実習の時には,3年生の時に研究室で制作したシリアスゲームを授業で使って評価する学生が多いです.また,教育実習最終日の研究発表会には,極力教員も参観するよう努めています.
  • GPAは重要ですか?

  • 配属時にGPAは考慮しませんが,GPAを低くしないようにすることは重要です,2年間総合的に頑張った結果がGPAにあらわれているからです.GPAの高い学生に対しては,今後の2年間で「チームによるソフトウェア開発能力」を中心に研究室で才能を伸ばし,社会に出るための備えを効率良く行うよう指導します.一方,GPAが高くない学生も安心してください.総合的には成績が良くなくても,皆さんが得意または興味のある分野がきっとあるはずです.特に,デザインや音楽等技術的素質については,GPAに現れません.その分野を最大限まで伸ばし,社会で活躍できるよう,「チームによるソフトウエア開発能力」を高める指導を行います.
  • 就職先はどのような企業ですか?

  • これまで古市研究室からこの15年間で約120人の学生が就職しましたが,エンタテインメント/シリアス・ゲームまたはクリエイティブテクノロジーの各企業に就職した学生は約2割,IT・通信関連企業が8割です.また,フリーランスの漫画家として独立した卒業生や,起業した学生も増えています.加えて,教職を目指す学生も多く,高校教員となる学生が増えています.今後小学校も含めて中学・高校におけるプログラミング教育が重要視されるので,「チームによるソフトウェア開発」の楽しさをスタジオで学ぶと,教員採用試験では今後相当に有利なのではないかと期待されています.
  • 古市研究室の大学院進学率は?

  • 他大学の情報工学系各学科の大学院への進学率は50%以上のところが多いです.すなわち,情報通信系の大企業に就職する学生は,大学院卒が一般的のため,これらの企業への就職を目標とする学生は,大学院に進学するからです.一方,近年古市研究室の学生はクリエイティブテクノロジーの各関連企業及び中小規模の企業への就職を希望する学生が増えており,これらの企業は学部生採用が多いため,進学しない学生が増えています.2019年度の進学率は20%,2020年度と2021年度の進学率は0%です.
  • 進学率が低いのに古市研究室は大学院生が多いのはなぜですか?

  • 古市研究室には2023年度に4名の大学院生が在籍しており,うち3名は博士後期課程の学生で,全員が社会人学生です.古市研究室では「チームによるソフトウェア開発」を行いますが,情報通信の現場で百戦錬磨の方と一緒に学ぶことができるのは,生産工学部の中では古市研究室だけです.ちなみに,博士後期課程4年生(2023年度)の倉川清志氏は(株)東京技術計算コンサルタントの社長です.
  • 大学院へ進学すると学費が2年分かかります,経済的に大変です

  • このページ末尾のビデオをご覧ください.大学院生の場合,貸与型の奨学金240万円を申請により受領しますが,2年間の研究成果次第で返還を免除されます.古市研究室の修了生の多くは,在学中の学会発表,論文投稿,コンテスト入賞等により,返還免除となりました.「チームによるソフトウェア開発」を実践し,学部生とチームを組むことにより,それが可能になります.また,社会人の博士後期課程学生(自費の場合に限る)には,3年間毎年60万円の無返還型の奨学金が出ます.以上の通り,経済的理由で進学を考えるのではなく,自らの生涯プランとして大学院への進学を考えると良いと思います.
  • 配属された後,具体的に研究室では何をしますか?

  • 他の研究室と同じですが,3年生は「ゼミナール」と「数理情報工学演習」を研究室で1年間行います.古市研究室が他の研究室と違うのは,3年生の3月に学会発表をすることを目指して「ゼミナール」と「数理情報工学演習」を行い,チームを組んでソフトウェアを制作する点です.制作したアプリを各ストア(Google Play, App Store等)でリリースする学生も多いです.そのために,「ゼミナール」では研究テーマに関連する論文を調査し,順番に発表して全員で討議します.「数理情報工学演習」では,チームを組んでソフトウェアを制作します.
  • 研究室での年間行事を教えてください

    • 4月:新3年生歓迎会,ゼミナールの発表順決定,数理情報工学演習の準備,以下ゼミナールと数理情報工学演習の内容は概略だけ
    • 5月:シリアスゲーム及びモデリング&シミュレーションに関する最新研究の論文調査,UNITY及びartisoc cloud (Python)の基礎演習
    • 6月:チーム編成(2〜3名/チーム), シリアスゲームまたはモデリング&シミュレーション企画書を作成
    • 7月:国際大学生ゲームジャム(海外で実施,希望者のみ)
    • 8月:Global Applied Game Jam(海外で実施,希望者のみ),生産実習,ゼミ合宿(海か山)
    • 9月:東邦大学との合同シンポジウム
    • 11月:開発したアプリ/シリアスゲームのリリース
    • 12月:シリアスゲームジャム(国内で実施,希望者のみ)
    • 1月:TV番組制作協力
    • 3月:日本デジタルゲーム学会または情報処理学会で発表
  • どのようにして研究テーマを決めるのですか?

  •  3年生の場合,ゼミナールで研究の手順とテーマの選び方を学びます.続いて,先生が提示する研究テーマを参考とし,研究テーマを具体的に決めます.2023年度に参考として提示する予定の研究テーマは次の通りです.
    • 男性向けパーソナル・スタイリストシステムとチャットボットの開発
    • SmartSNS(ライフヒストリ記録共有)実用化に向けてのアプリ開発
    • 防災意識の向上を目的としたシリアスゲーム開発
    • 白内障術前患者向け手術体験システムの開発
    • CBTテスト対策向け学習支援システムの開発
    • 音楽と体動によるインタラクティブアート
  • 人工知能について,どのような研究を行っているか教えてください.

  • ルールベースの人工知能を人間の意思決定に応用することによって社会をコンピュータ上で再現し(モデリング&シミュレーション),世の中の課題解決に応用した研究を行っています.再現した結果を機械学習によってルールを発見する研究も行っていますが,人工知能の基礎理論に関しては研究を行っていません.具体的な研究内容に関する詳細は,論文の一覧をご覧ください.
  • ソフトウェア開発が不得意ですが,チームを組んでソフトウェアを制作できるようになりますか?

  • ソフトウェア開発をする上で最も重要なのは,ユーザニーズを分析する「システムエンジニアの仕事」です.古市研究室では,システムエンジニアになるための勉強を研究室に入ってから数ヶ月学びます.並行して,UNITY上でC#によるプログラミングを学びます.また,配属される学生のうち約2割はユーザインタフェースやイラスト等,デザインが得意な学生を選びます.色々なスキルを持った学生が研究室に集まることにより,初めてシステム開発を経験する学生が期間内に開発することが可能となり,3年生のうちに学会発表をできるようになります.
  • なぜスタジオと呼ぶのですか?

  • 古市研究室の別名をシリアスゲームデザインスタジオと呼ぶようになったのは,東京ゲームショウ(2017,2018,2019年に出展)及び台北ゲームショウ(2019年に出展)する際,申し込みフォームの出展者名記入欄が「XXXXスタジオ」となっていたからです.今でも海外では FURUCHI LAB. の呼び名が有名ですが, スタジオの呼び名の方がナウく感じるので,「シリアスゲームデザインスタジオ」と「古市研究室」と「FURUICHI LAB.」を併用しています.
  • 東京ゲームショウ等に展示するゲームとはどのようなゲームですか?

  • シリアスゲームです.代表例はこちらのビデオで紹介している英語学習用のFishyFishy3 Advanceで,iOS及びAndroidでリリースしています.FishyFishyは3年生の学生がチームで開発し,その後も後輩が引き継いでバージョンアップしています.FishyFishyの開発にはオランダからの留学生3名ががチームメンバとして活躍する等,全部で10名を超える学生が開発に関与しました.
  • 大学院への進学についてもっと知りたいです

  • 古市研究室には2020年春学期現在で6人の大学院生が所属しており,このうち3名は博士後期課程の学生です.大学院へ進学する長所は沢山ありまずが,短所の中で代表的なものは学部卒業後更に必要な2年間の学費です.しかし,以下の動画からわかるように,大学院の2年間で必要や学費約240万円は,古市研究室を修了した学生の中で貸与型の奨学金を得た学生のほとんどは返還免除,すなわち修了後に返還しなくて良いと判定された学生がほとんどです.大学院で研究をし,その成果を学会等で発表する古市研究室の場合には,そのチャンスが多いということがわかってくれると思います.また,会社等に勤めながら自費で博士後期課程に入学した学生には,在学中の3年間毎年60万円(2年目からは50万円)の奨学金が大学から支給されます.ぜひとも,皆さんもモデリング&シミュレーションまたはシリアスゲームの研究を大学院で行い,修士号または博士号を目指しませんか?
  • 音楽制作が好きな学生を古市研究室では採用してくれますか?

  • ゲームで重要な要素の一つがサウンド(効果音と音楽)です.例えば,次のサウンドは3年生が開発したMU3-Tableという協調音楽制作卓のために古市先生が作曲演奏(とはいっても,ツールを使ってですが)した「MU3-Table組曲」です.オリジナル曲がゲームで使われるのって,スゴくないですか?
  • モデリング&シミュレーションに関する研究についても知りたいです

  • 生産工学部の紹介ビデオの中で,古市研究室の大学院の学生が紹介したビデオごご覧ください.
  • 古市研究室では良くイベントを行うと聞いてます,どのようなイベントですか?

  • チームによるソフトウェア開発を楽しむイベントをしばしば行います.代表的なのはシリアスゲームジャムです.以下のビデオは2019年の12月に実施した第8回シリアスゲームジャムのダイジェスト版です,ご覧ください.

台湾の中国科技大Computer Scienece学部と日本大学生産工学部数理情報工学科は,2013年3月19日に学術交流協定に調印し,以来両校の間では交換留学を始め教員の相互研究交流を行っています.学術交流協定の調印式には松井学部長(当時)を始め,数理情報工学科からは細川教授,角田教授及び古市教授が参加しました.台湾への留学を希望する学生にはまたとない機会である他,台湾からの留学生を以後積極的に古市研究室では受け入れています.

また,その一環として数理情報工学専攻の大学院生を夏季にインターンとして受け入れていただいています.2013年9月には3名(岡研究室及び古市研究室の所属)が,建築工学専攻の大学院生5名と共に2週間インターンに行きました.このインターンは正式名称を生産工学特別実習と呼び,2013年より大学院の選択必修科目として設置されたものです.中国科技大でのインターンのテーマは,映画制作やスポーツ科学の研究で利用されるモーションキャプチャ技術の習得です.同年のインターンシップでは,台湾におけるモーションキャプチャの第一人者である規格設計学院の許(Hsu)先生から指導を受け,大学院での各研究テーマに即したデータ取得を行ってきました.講義は2013年9月2日から始まり,9月13日に成果発表を行って14日に帰国しました.本インターンで期待される成果は勉強と研究だけではなく,中国科技大の学生達との交流が期待されます.

アムステルダム応用科学大学(HvA/UAS)はアムステルダムに所在する総合大学で,数理情報工学科ではこれまで4人の学生を交換留学生として受け入れ,教員を1名HvAに派遣しました.

Deniel de Luca君は在学中2017年12月16日(土)と17日(日),日本デジタルゲーム学会・ゲーム教育研究部会主催による「第6回シリアスゲームジャム(SGJ6)」に古市研究室の学生と一緒に参加し,優秀賞を受賞しました!


優秀賞を受賞したチーム Diggin

オランダのユトレヒト芸術大学(HKU)は欧州で最大規模の芸術大学で,ミッフィーでも有名な街に所在します.日本大学生産工学部とは相互に教員と学生の交換を行っている大学です.初の交換留学生としてやってきたNadia Groenewaldさんは,国際会議DiGRA 2019の総合デザインでも活躍されました.また,飯田帆南さんはユトレヒト芸術大学へ1年間留学しましたが,コロナ禍で半年後に帰国されました. 2018年3月2日には,福岡大学で開催されたDiGRA JAPAN 年次大会で学生と一緒に成果を発表しました.特に,プロモーションビデオの制作として加わったFloorPadは,日本語で制作したポスターのデザインも含めて大変評判が良かったです.


Nadia Groenewaldさんが古市研究室の学生と一緒にプロデュースしたFloorPad

古市研究室では,毎年日本デジタルゲーム学会の教育研究部会が主催するシリアスゲームジャムに参加します.以下は第7回と第8回の様子をまとめた動画で,その中に作品例も紹介されています.

第7回シリアスゲームジャム

第7回シリアスゲームジャム
第8回シリアスゲームジャム

第8回シリアスゲームジャム
シリアスゲーム座談会-シリアスゲームについてゲームジャムの面から可能性を考える

シリアスゲーム座談会-シリアスゲームについてゲームジャムの面から可能性を考える
Flag Counter